2022年8月30日 (火)

いかにも早いような…。

はじめまして。新米です。

テレビショッピングを見ていたら、

まだ8月なのに、もう、おせちが、先行予約をとっていました。

すごく早いような気がしますが・・・。

 

また、今週に入り、突然朝晩寒くなってきました。

日中は、まだまだ暑いですが・・・。

寒がりの私にとっては、嫌な季節への入り口に立ったような感じです。

 

風邪などを引かないように、気を引き締めて頑張っていきたいです。

 

木下

 

↓税理士法人あかつき経営会計HP
http://www.akatsuki-ma.com

2012年2月13日 (月)

ステッピー2

前回の私のブログでは

「ステッピー」って何か考えてみてください

と質問しましたが、考えてくれましたか?

(と、言ってもそんなヒマな人は皆無だと思いますが・・・)

答えは私の愛車の平成9年式初期型ステップワゴンでした。

新車で購入してもう14年半がたち、走行距離は18万5千キロになります。

車体に錆びで穴が空いているわ、

フロントのロアスカートは半分とれているわ、

最近では、助手席側の窓が完全に閉まらなくなり、

今すきまテープを3層に重ねて貼っている状態です。

でも、快適さはともかく走りは好調で、

エアコンもガンガン聞くので

それほど苦になりません。

なにより、14年も苦楽を共にしてきた車だし

一人で、そしてヨメや家族といっしょにいろんなところにでかけた

思い出深い車なので、ヨメも「ステッピーちゃん」

と呼んでかわいがっているようです。

次回の車検は今年の8月ですが、

いくら愛着があるとはいっても

そろそろ限界に近づいているのかなと

すこしさびしい気がします。

takama

2012年1月 6日 (金)

ステッピー

あけましておめでとうございます。

今年も八木会計事務所のブログを

ひとりでも多くの方に読んでいただけるよう

楽しいブログになるよう

職員一同がんばりたいと思いますので

よろしくお願いします。

ところでウチのヨメが「ステッピー」と呼んで

かわいがっているものがあります。

いったい何だと思いますか?

正解は次回の私のブログにて発表します。

おヒマな方は考えてみてください。

(正解者には素敵なプレゼント・・・

は、ありません (-_-) )

takama

2011年11月23日 (水)

租税教室

先日、北陸税理士会福井支部主催の

租税教室が福井市内の小学校で開催されました。

租税教室とは税理士会の社会貢献事業のひとつとして

児童や生徒、社会人などに対して

税金に関する情報や仕組みを解説するものです。

私も講師登録をしており、広報部の取材もかねて見学しました。

相手が小学6年生で、

税金にたいしてどれだけ興味をもってくれるのだろう、と心配してましたが

以外と真剣に聞いていて、メモまでとっていました。

消費税については、小学生でも身近な税金でよく知っていましたし、

児童に知っている税金を挙げるように講師が質問すると

たばこ税、自動車税、固定資産税などと

税金に対して結構細かく知っていてビックリしました。

それにしても、講師が質問すると

みんな積極的に手を挙げて答えるのにも関心しました。

気が小さい私だったら答えが間違っているかもと思って

自ら手を挙げるようなことは当時はしなかっただろうと思います。

なかなか世の中捨てたもんじゃないなと思います。

税理士会広報部では、租税教室をもっと普及させるべく

各関係機関に働きかけています。

もしこのブログを読んでいる学校関係者(特に中学校、高校)

がいらっしゃったら、

ぜひ租税教室の開催にご協力ください。

税の知識は社会人にとって重要なものですし、

学生が社会に出たとき、きっと役立つものと思います。

takama

2011年10月12日 (水)

北陸年間王者決定戦

先日BCリーグの北陸地区年間王者決定戦の

石川ミリオンスターズVS福井ミラクルエレファンツ戦を

見に行ってきました。

観客数も2000人超で結構にぎわっています。

試合は打撃戦で結局4-6でエレファンツは負けてしまいましたが

なかなかおもしろかったです。

それにしてもエレファンツのマスコットは

パオタロウというのですが

本名が越前屋象太郎というのは

はじめて知りました。( ..)φメモメモ

マクドナルドのドナルドも登場して

2人でパフォーマンスをしたりして

ゆる~い雰囲気が心地よかったですw

私設応援団の応援は結構上手で迫力がありました。

BCリーグのレベルは正直高くはないですが

地元球団を応援する意味でも

来年もたびたび観に行こうと思います。

takama

2011年9月15日 (木)

カモとアオサギ

私の家は大願寺にあるのですが

周りは田んぼが比較的残っていて

家の前も休耕田となっています。

大きめの田んぼで、いつも水がはってあるのですが

夜になるとカモが10羽ほどとアオサギが1羽たたずんでいます。

カモたちは朝はやくからどこかにでかけていて昼間はみかけないのですが

夜になると帰ってきて、かたまって寝ています。

ウチのヨメさんも仕事の帰りがおそいのですが

家に帰ってきてカモをみかけると

「カモが帰ってきてるかも!」

毎回言ってます(;一_一)

そしてアオサギを見かけるたびに

「サギ師がいる」

と言います(-。-)y-゜゜゜

見かけるたび毎回毎回同じことを言うので

たまには違う鳥がきてくれないかなと思う

今日この頃です・・・

takama

2011年7月20日 (水)

夕日

この前の連休に石川県の千里浜に行ってきました。

能登方面からの帰りでちょうど夕方6時半くらいだったので

夕日が見れるなと寄り道しました。

1_085

この日は日の出も見たので

1日という時間のながれが

しみじみと感じさせられる1日でした。

takama

2011年6月 8日 (水)

Fおこし

当事務所はTKC全国会という

(株)TKCの財務会計・税務申告システムを利用している

公認会計士・税理士で組織している会の会員で、

私もTKC北陸会福井県支部の一員として参加させてもらっています。

TKC福井県支部の活動のひとつとして

「Fおこし」というTKC会員事務所の職員を中心とした勉強会があります。

今年のテーマは「継続MASシステム」という

TKCの経営計画作成システムの活用ということで、

私はその勉強会の一グループのリーダーを務めさせていただいてます。

今年の私のグループでは、システムの勉強というよりシステムの活用や利用法など

自らの経験を参加者に発表してもらい、お互いに意見交換などをして

参加者みなさんの業務に役だててもらおうという趣旨で活動しています。

私もFおこしのリーダーを務めるほどシステムを使いこなしているわけではなく

逆にいろいろと他の事務所の職員のみなさんにいろいろと教えていただきたいと思って

参加させていただいています。

ここ何年かFおこしには参加させていただいてますが、

ことしのFおこしは非常に活気があるように感じてます。

職員さんどうしの意見交換や質問も盛んにでてくるし、

全体の講演も大変おもしろいものです。

私たち税理士が他の先生の職員さんと話す機会があるのも

Fおこしに参加してこそだと思います。

職員さんにとっても他の事務所の職員さんの仕事ぶりや現状が聞けるし、

他の税理士との意見交換などなかなかできないと思います。

懇親会ではそれぞれが交流を深められたようで、

リーダーとしてもやりがいを感じてます。

今年は残り3回ありますが、私としてもさらにFおこしが盛り上がるよう

がんばっていきたいと思います。

takama

2011年4月21日 (木)

エネルギー

震災関連のニュースは毎日目にしていますが

最近心に残ったニュースを紹介します。

「【カイロ時事】クウェートのアハマド石油相は18日、同国で開催されたアジア・エネルギー相会合の冒頭、東日本大震災の犠牲者に哀悼の意を示すとともに、日本との連帯を示すため、500万バレル(420億円相当)の原油を無償提供することを明らかにした。
 AFP通信によると、同石油相は「500万バレルの原油か加工品を日本に送ることを閣議で決定した」と述べた。日本の原油消費量は日量約440万バレル。」 

この記事を読んでみなさんはどう感じますか?

クウェートから420億円相当の原油の無償供与もすごいこととは思いますが、

最後の「日本の原油消費量は日量約440万バレル。」とあって

私は私たちが毎日ものすごい量の原油を消費していることにあらためておどろきました。

1バレルは約160リットルで、440万バレルというと7億400万リットルです。

1年で約2570億リットルで東京ドームで何杯分?でしょうか。

日本だけでこれだけですから世界中だと見当もつきません。

この莫大な原油の生産と消費がいつまでも続けられるとは思いません。

省エネというレベルの問題ではなく

永続的な文明の発展のためには

根本的に考えをあらためなければいけない時が

きているのではないかと思います。

今回の震災でクリーンなエネルギーといわれてきた原子力も

世界中で見直す動きがでていますが

代替エネルギーはどうするのでしょうか。

私は原発推進派というわけではないですが

現実問題として日本の発電量のうち原子力の占める割合は

無視できない数字となっています。

その影響で首都圏では慢性的な電力不足となっています。

今回の震災の原発被災は

エネルギー問題の将来をゆるがす

大きなターニングポイントではないかと思います。

takama

2011年3月17日 (木)

義援金を送りましょう!

先週の東北関東大震災は大変ショッキングなもので

毎日被災地のニュースを見ていると心が痛みます。

私も何か手助けがしたいと思いつつも

遠方であることもあり何もできず、

ただ早い復興と亡くなられた方々のご冥福を祈ることぐらいです。

いまは現場が混乱していることもあり

個人的に救援物資を送ることも控えた方がよいとのことです。

ただ災害義援金は積極的に募集しているようで

私も週末にでも寄付しようと思っています。

ところで税制面でもそのような義援金の優遇制度があり

法人税では指定寄付金の損金算入、所得税では寄付金控除があります。

ただ私の個人的な考えとしては税制面での優遇などは考えずに

それぞれができる範囲で素直な気持ちで義援金を寄付すれば

いいのではないかと思います。

被災地の復興には莫大な費用がかかることが予想され

一部の報道によると災害復興税などの課税なども検討されているようですが

税として徴収されるよりは自らの意思でお金を支出したほうが

気持ちがスッキリするのではないでしょうか。

とにかくはやく被災地の方々に普段通りの生活が

戻ることを祈っています。

takama

その他のカテゴリー