« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月31日 (火)

世界終末時計

「人類最後の日」までの残り時間を象徴的に示す「終末時計」について、
これまでで最も短い「残り1分30秒」と
アメリカのとある科学雑誌が24日に発表しました。

「終末時計」は
科学や安全保障の専門家が過去1年の世界情勢に基づき、
比喩的に決めた人類滅亡までの残り時間を毎年発表しています。

「終末時計」の発表は、1947年の「残り7分」から始まり、
東西冷戦の終結後には「残り17分」まで戻されましたが、
去年まで3年連続で「残り1分40秒」と最も短くなっていました。

今年は、これよりさらに短くなり
「人類最後の日」までこれまでで最も近づいたとしています。

理由については、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を一番にあげています。
この他、中国の核軍拡の動きや北朝鮮による核・ミサイル開発や、
ウクライナ情勢の影響で気候変動と闘う世界的な努力が弱体化していること、
新型コロナウイルスのような感染症のリスクがあるなどと指摘し、
世界は前例のない危険な状態にあると強く警告しました。

「終末時計」の1分って何か月?何年?になるのかなと思うのですが、

厳密な定義は定められていないとか・・・。

な、ないんか~い。

さいとう

 

↓税理士法人あかつき経営会計HP
http://www.akatsuki-ma.com

 

 

 

2023年1月27日 (金)

アロエ

アロエの植木鉢

毎年、雪が降る前に小屋に移動します。

アロエも霜に弱いので、今年も移動しました。

が・・・・最強寒波でやられました( 一一)

しょんぼり・・・・

春に元気になってほしいナ~

(^_-)-☆宮

 

税理士法人あかつき経営会計HP

http://www.akatsuki-ma.com

2023年1月24日 (火)

休日のカフェでの出来事

休日にカフェに行きました。たまにカフェで一人で読書したり勉強したりして過ごすことがあります。最近は、コロナ禍でも休日の飲食店は込み合っているなと感じます。その日はお昼時だったためか特に混んでいて、店員さんも人手が足りない感じでした。先に会計をすませてから席に着く流れですが、私の前で会計をしていた女の子が、何やらサービスチケット(?)を使おうとしていて携帯電話を店員さんに見せていました。店員さんの方でもスムーズに対応できず、私の後ろに並んでいたご婦人が「もー、(お金)払ってあげるわ。いくら?」とぶつぶつ…店員さんも最近はいろんな電子のサービスがあり大変…いらいらするお客さんの気持ちも分かる…

今後交通の便利がよくなり、お客さんが増えるとますます込み合うかも。。休日を分散したらお客さんも分散して快適なのかなとコーヒーを飲みながら想像を巡らせました。

あおやま (* ´-` ).oO

 

↓税理士法人あかつき経営会計HP

http://www.akatsuki-ma.com

2023年1月20日 (金)

年があけました。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

寒い時期が苦手な私なので、家の中ではこたつからあまり動かない状態です。

運動不足になっている状態です。

家の中で気軽に運動できることをして、運動不足の解消をしていきたいです。

 

新型コロナとインフルエンザが同時に流行しているようで、

健康面に気を付けていきたいと思います。

 

きのした

 

↓税理士法人あかつき経営会計HP

http://www.akatsuki-ma.com

2023年1月17日 (火)

30年前の日本代表

久しぶりにサッカー熱が再燃しています。

サッカーW杯カタール大会はアルゼンチンの優勝で幕を閉じました。

日本代表は今回もベスト16。

ただ、予選リーグでドイツ・スペインを破っての決勝トーナメント進出で、

日本代表の歴史において大きな意味があったと感じています。

次回こそ決勝トーナメントでの初勝利を期待します。

 

年末自宅の部屋を掃除していたところ30年前の日本代表の下敷きが

出てきました。

Img0958

1993年製との表示がありましたので、ちょうどドーハの悲劇のあたりですかね。

全盛期ヴェルディのラモスとカズ、キャプテン柱谷哲二さん、

マリノス井原さんがいて、サンフレッチェのアジアの大砲こと

高木琢也さんと現日本代表監督の森保一さんもいます。

みんな若いですね。そしてこの頃はユニフォームがかっこよかった。

この頃はJリーグ創成期とも重なり、国全体でサッカーを盛り上げていこうとする

大きな熱量やうねりがあったように思います。

年末年始に懐かしい気分になりました。

 

MJ

 

↓税理士法人あかつき経営会計HP

http://www.akatsuki-ma.com

 

2023年1月13日 (金)

初乗り

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します😀

 

ここ最近のお休みの日、天気のいい日が全くありません。

バイクにも乗りたいし、自転車にも乗りたい。

特に正月は食べてばっかで、四六時中、常に満腹状態を維持していました。

はやく自転車で脂肪を燃やしたいのです。

 

年が明けての1月3日の夕方、ついに初乗りのチャンスが訪れました。

Img_20230103_161303287

地面が濡れていたのでママチャリで出動です😀

刺すような寒さでしたが、体を動かしているとポカポカしてきました。

帰りは雨が降ってきてずぶ濡れになり、強制的にクールダウン😭

でも自転車は楽しいなと再確認。

ただママチャリはやはり近所の足ですね。

普段のスポーツサイクルと比べて3倍は疲れるし、乗る楽しみも半分以下でした。

早くいつもの自転車に乗りたいです✨

 

今年は長年封印してきたオートバイでの泊りツーリングに行きます!

行き先は長野県の松本市。

バイク人生を語るうえでの第二の故郷ともいえるこの地。

ゴールデンウィークあたりを狙っています🏍

 

なべさん

 

↓税理士法人あかつき経営会計HP

http://www.akatsuki-ma.com

 

 

2023年1月10日 (火)

吉日

暦の上で最上吉日とされる「天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)」を

ご存知ですか?

天赦日とは「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、

何をやってもうまくいく日だと言われています。

3月21日
6月5日
8月4日
8月18日
10月17日

何かアクションを起こす時、

参考にしてはいかがでしょうか。    ハマ

 

 

↓税理士法人あかつき経営会計HP

http://www.akatsuki-ma.com

2023年1月 6日 (金)

Be the first penguin!!

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

さて、昨年は日本テレビ系列で「ファーストペンギン」というドラマが放送されました。

このドラマ、ある女性が縁もゆかりもない「漁業」という世界に飛び込んだ物語で、

福井市出身の坪内知佳さんの実話を基にされたものでした。

この「ファーストペンギン」ですが、

そもそもペンギンは基本的に臆病な生き物。

食料である魚を捕るためには海に入らないといけませんが、臆病であるがゆえに、

なかなか海に入ることができません。

海にはシャチやオットセイなど、彼らにとって恐ろしい天敵がいるから当然ですよね。

下手をすると自身が食料となるリスクも。

まさに命がけの食料調達なのですが、そんなリスクを恐れることなく、

思い切って「最初」に海へと飛び込む一羽がいます。

そのペンギンこそが「ファーストペンギン」。

「新しい挑戦をする人たち」を勇気あるペンギンになぞらえ、

敬意を込めてアメリカではこのように呼ぶそうです。

何事も最初にスタートする時はリスクもあります。失敗する可能性も高いかもしれません。

ですが、恐れずに挑戦するファーストペンギン人でありたいですね。

さいとう

 

↓税理士法人あかつき経営会計HP
http://www.akatsuki-ma.com

 

 

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »