« 秋桜 | トップページ | 今日は「チャリの日」 »

2022年10月21日 (金)

今日は「あかりの日」

今から約140年前、

1879年(明治12年)のこの日、

アメリカのトーマス・エジソンが、

世界で初めて実用的な電球を開発しました。

その発明を記念して日本照明工業会、

日本電気協会、照明学会の三団体が

「あかりの日」に制定したそうです。

日本では今や当たり前となった「明かり」のある生活ですが、

世界に目を向けてみると電気が不十分な国や地域が数多く存在します。

電気のある生活に感謝するとともに、

世界のあかり事情を再認識するいい機会になるのかもしれません。

ハマ

 

 

↓税理士法人あかつき経営会計HP

http://www.akatsuki-ma.com

« 秋桜 | トップページ | 今日は「チャリの日」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋桜 | トップページ | 今日は「チャリの日」 »