10月10日
10月10日は昔々「体育の日」でしたよね。
10月10日と語呂合わせしやすいこともあってか、他にもいろいろな記念日となっているようです。
●目の愛護デー
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。
●釣りの日
魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せ。
●冷凍めんの日
「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。
●銭湯の日
「せんとお(千十=1010)」の語呂合せ。
●空を見る日
「天(ten)」の語呂合せ。
●転倒防止の日
{てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。
●トマトの日
「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。
●お好み焼の日
お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。
●肉だんごの日
「1010」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、10月ごろから本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。
●萌えの日
「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることから。
などなど。
いささか強引な部分もありますが、おもしろいですよね。
ちなみに、日本記念日協会へ記念日の登録申請をして、登録されますと、登録料は1件につき10万円!!!だそうです。
さいとう
↓税理士法人あかつき経営会計HP
http://www.akatsuki-ma.com
コメント