メラビアンの法則
先日の研修で、「メラビアンの法則」の話を聞きました。
私はこの法則について聞いたことがありませんでしたが「7-38-55」
この数字の意味するところ、話の内容が7、声が38、見た目が55ということだそうです。
確かに、第一印象は大事 というくらいですから、見た目が重要なのはわかります。
自分なりに、この法則について調べてみました。
「見た目が一番重要」「話の内容よりしゃべり方のテクニックが重要」と解釈されているようですが、それは誤解だ、という意見もあるようでした。
この法則には、「視覚」「聴覚」「言語」それぞれ矛盾した情報があたえられた場合に・・・という前提があるようでした。
なるほど、○○の法則 といってもその解釈が独り歩きしてしまっていることもあるんだな~と思いました。
ishi
↓税理士法人あかつき経営会計 HP
« 寒い((+_+)) | トップページ | じん帯部分断裂 »
コメント