« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月22日 (火)

継続中

12月に入会したスポーツジムですが、

まだ2カ月半ですが、がんばって継続中です。

ヨガ系の動きは苦手なので、エアロビクスのレッスンに参加してます。

最初に主な動きを少しずつ練習してから後からつなげていくのですが、

いざやろうとすると最初の動きを覚えていなくて、

体だけでなく頭も使うので結構大変です。

大きな声を出して元気に動いている私より年上の方もいらっしゃるので、

私ももっと動けるようになりたいし、汗をかくとストレス発散にもなるので、

ケガしない程度にガンバリマス

by kinoshita

2011年2月16日 (水)

風邪?

生まれて初めてインフルエンザになりました・・・。

高熱 → 半日で平熱に → 翌日出勤 → 

休んでいた人がインフルエンザだと判明 → 

もしやと思い検査へ → 

BINGO 看護婦さんもびっくり~

おそるべしインフルエンザ・・・

さいとう

2011年2月 9日 (水)

e-Taxのススメ

以前、所得税の確定申告で

電子証明書を付して電子申告を行った場合には

5,000円の税額控除を受けられるという話をこのブログ上でしたことがありますが、

今のところ正式には平成22年分の確定申告をもって終了となっています。

先の税制改正大綱では控除額を縮小して継続するという情報もありますが、

電子証明書の取得が1,000円ほどかかることを考えると

今回の確定申告で控除を受けた方が得だと思います。

以前の国税庁の電子申告システム「e-Tax」は使いにくかったのですが

今はだいぶん改善され電子申告もやりやすくなりました。

今年は北陸税理士会福井支部による税務支援として

福井税務署他で税理士による電子申告の代理送信を行っています。

「e-Tax」の操作方法がわからなくても

代理送信担当の税理士がお話や資料を確認しながら入力・送信してくれます。

役所でも電子証明書の発行手続きは迅速に処理するようになったようです。

毎年確定申告をする人にとっては「e-Tax]」は慣れてしまえば非常に楽なので

今年は試しに電子申告してはいかがでしょうか。

takama

2011年2月 2日 (水)

もう雪はうんざり

 昨年の12月中ごろから少しずつ降り続いている雪は

ついに1月31日一日で41センチの積雪を記録し

高速道路は封鎖、電車・バス等も運休となりました。

昭和61年ぶりの福井での大雪を記録したそうです。

昭和38年・56年・61年の豪雪を体験している私……

職員の中にはまだ生まれてない方もいて、

年の差がばれてしまします  ( ̄Д ̄;;

この大雪で、ついに我が家にも被害が及び

貝塚伊吹の生け垣が雪の重みで傾いて

ブロック塀に寄りかかってしまいました。

昭和56年・61年の豪雪にもがんばっていてくれたのに、残念です。

幸いに、家の前には市の用水流れていて、

通行の妨げにはならないのですが、

まだ雪が続くようならブロック共倒れそうで……

家族会議をして、どうにかしなけらばと思っているのですが~~

どうしたら良いものやら??

           by   Kido  (^0_0^)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »