« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月28日 (水)

峠のインディ

先日の海の日の連休に、「ふらっ」と旅行へ行ってきました。

「ふらっ」と癖のある私には高速1000円が非常にありがたく、

高速1000円になってから、どれだけ車で遠出したことか(笑)

生後13年のステップワゴンもがんばってくれてますヽ(´▽`)/

今回は、土曜の夜中に急遽群馬のホテルを予約し、

車に布団一式を積んで旅に出ました。

一路北へ向かい、高速のPAで1泊。

上信越自動車を通って、長野・善光寺へ。

そこから志賀高原を通って、

「日本の国道最高地点」である渋峠(標高2,172m)へ行き、

そこにあるホテルで休憩をしました。

Hotel

このロッジは建物の真ん中がちょうど県境で、

某テレビ局の「珍百景」にも取り上げられたそうです。

このホテルの前には・・・・

Indy_2      県境に生きる男・インディくん(2歳・独身・花嫁募集中)

犬好きの嫁は、猫好きの私をほっぽりだして、

インディくんの体や頭をなでなでして、

至福の時を過ごしたようです。

そこから草津温泉・榛名湖・伊香保温泉を通り、前橋で宿泊です。

このホテル、しっかりした朝食が付いて、1人3500円!

でも草津温泉の某○の○○露天風呂はオススメできません・・・

takama

2010年7月21日 (水)

避難訓練

先月、避難訓練がありました。

今年は、地区全体での訓練の年で大規模な避難訓練になりました。

小学校のグランドに体験コ-ナ-を作り、救出訓練・救護訓練など

その1つにスモ-ク体験があり、中に入ってみました

前の人に続いて歩いて行くのですが ナント 前の人が全然見えず

目の前が真っ白で、本当に何も見えない~\(◎o◎)/!

出口が真っすぐ進めばあるのはわかるのですが、10cm先が見え

なく立ち止まってしまい、一瞬方向がわからなくなった感じでした

・・アレ~

本当の火事だったら、出口がわからなくなるのも 無理ないか~と

ものすごく感じちゃいました。

今日も朝 地震がありましたね (福井震度3) 

ねこ君、夏バ-ジョンの仰向けで、地震があってもグッスリ寝zzz

いろんな災難がある年です     防災準備も大切ですネ。

      (^_-)-☆宮

2010年7月14日 (水)

大事件

 5月某日、1号(2年生)が骨折しました。

ある日、児童館から実家に

「1号が脱臼したから、病院に連れて行って欲しい」と電話があって

すぐに私にも電話があったので病院に走りました。

そこで診断を受けると、脱臼ではなくなんと肘の骨折 

しかも緊急手術が必要との事。  ( Д)ヒョエー

もうそこからは、バタバタでした。

入院準備や学校、児童館、会社、親戚への連絡・ ・ ・

夜の手術だったので、かみさんには病院に残ってもらい、

私は2号(年少)のお風呂や寝かしつけのために家へ。

そして手術前の説明を受けた時に、麻酔科の先生が

「全身麻酔だから何が起きるか分かりません。」

「最悪の場合は時間がないので、相談せずに処置を進めます。」

なんてことを言うものだから、かみさんと二人真っ青

しかし、4時間の大手術の末、無事手術は成功に終わり、

数日の入院後、ギプスを付けて退院しました。

今現在はギプスも取れて、リハビリ中です。 

私もかみさんも骨折なんかしたことがなかったので、

相当あたふたしてしまいましたが

まぁしかし、いい経験になりましたわ。

あっそうそう。保険金の請求をしなくっちゃ! ←おい

by 豆

2010年7月 7日 (水)

兄の結婚式

兄の結婚式まであと1週間となり、

兄夫婦や両親はだんだん忙しくなっているようです。

という私も、先週兄に連れられてブライダル図書館というところに行ってきました。

その理由は結婚式で使う音楽を決めるためだったらしく、

私も兄と一緒に音楽を選びました。

結婚式の音楽決めについてプランナーの方に聞いたところ、

結婚式の音楽決めは、新郎新婦が結婚式の準備をするうえで、

最後に悩むことが多いと聞きました。

私も将来的には、結婚式を挙げることになるでしょうから

今回のことはとても参考になりました。

そして、結婚式の音楽などのように今のうちに情報の得ることのできることについては、

いろいろな場所に行くことで積極的に情報収集していきたいと思いました。

by坂

2010年7月 1日 (木)

気になる存在

私の姪は6月に誕生日を迎えて3才になりました。

姪の家に遊びに行くと、ベランダにあるいちごの苗をみせてくれます。

いくつか実がついていました。

ぞうのピンクのじょうろで水やりをするのですが、暑くなってきて虫がたくさんいます。

虫が苦手なのに網戸についている虫をみつけては私に、

「虫いるよ。」

と言ってきます。そして高いところにとまっている虫をみつけると、

だっこをして見たいと言います。

虫が苦手なのにいつも虫の存在が気になってしょうがない姪なのでした。

chirihama

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »