新年
年が明けると、
今年こそ、ぐうたらな生活を抜け出して、
趣味でも始めよう!勉強でもしよう!
と毎年毎年思うんですけど・・・。
ぜんぜん行動を起こさない私。
まっいっか。
今年こそはなんかしよう~
by さいとう
« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »
年が明けると、
今年こそ、ぐうたらな生活を抜け出して、
趣味でも始めよう!勉強でもしよう!
と毎年毎年思うんですけど・・・。
ぜんぜん行動を起こさない私。
まっいっか。
今年こそはなんかしよう~
by さいとう
長野にいる姉が、時代に乗り遅れない為・‥…━━━☆
ボケ防止にパソコンを買ってもらったとのこと。
早速、娘に習ってを実家に送ったのですが、
未だ到着せず、未知の世界をさまよっているらしいのです。
じゃ練習用にと、私のパソコンのアドレスを登録。
初めての 我家には無事届きました。が~(@_@;)
愛犬の写真まで添付されてきました。( ^ω^)おっおっおっ
五十半ばの、初めてのパソコンなのに~~、
なかなか凄い、なかなかやるね
私が教えてほしいかも (´;ω;`)ウウ・・・
by kido (^0_0^)
正月に福井県坂井市三国町にある
「三国昭和倉庫館」という施設に行ってきました。
古い建物の内外に昭和時代の懐かしいグッズや
駄菓子、おもちゃ、ポスターなど
あらゆるものが展示してあり、非常になつかしい思いをしました。
そこに行ったのは昭和時代をなつかしむためではなく
私の兄が趣味で作成している住宅模型の展覧会を
そこのフリースペースを借りて行っているので
どんな感じか見に行ってみようと家族ででかけました。
こんな感じです↓
http://www.fitweb.or.jp/m-syowa/news5.htm
兄は私と違って手先が器用で
なぜかは分かりませんがこんな住宅模型を作るのが趣味です。
子供の頃はよく城のプラモデルを作っていて、
そのうち自分でオリジナルの住宅や建物を作るようになっていきました。
造りもだんだん凝ってきており、
よくこれだけ精巧に作れるなと感心してます。
三国昭和倉庫館は一部スペースは無料で展覧会もそこでしてますが
無料スペースでもおもしろいものやなつかしいものがたくさんあり
結構楽しめるので是非見に行ってみてください。
http://www.fitweb.or.jp/m-syowa/
もし行った方で兄の住宅模型について感想や苦情等ある方は
是非コメントをお願いします(兄に直接伝えときます)(笑)
takama
最近のコメント